





長谷川 透 経歴
1989年 東京都 多摩美術大学卒業、加山又造に師事。卒業後、秋野不矩に師事。
師匠の「自分を出発点に進みなさい。」と推され現在に至る。
東京、大阪、京都、奈良などで個展、企画展などで受賞歴等、活動を主に業績を重ねる。
2017年 谷崎潤一郎記念館 個展(兵庫)
高瀬川・四季AIR完全企画個展以後毎年
東京アートポイント選抜展
2018年 知恩院 信重院 個展(京都)
2019年 令和天皇即位式典奉納(京都)「麒麟図」(清浄華院所蔵)
誓願寺 花月真「念仏コンサート」舞台美術「龍神屏風」
2020年 高瀬川・四季AIRにてコロナ退散祈願7m「菩薩像」制作
兵庫県立芸術文化センターホワイエ展示
小林美術館(大阪)展示と特別説明会(全3回)
2021年 兵庫県立芸術文化センター花月真合唱団「コーロ・フィオーレ」オペラ「椿姫」の為の「白椿金屏風」制作
高瀬川・四季AIRにてコロナ退散祈願7m「女神像」2作制作、7m「伎芸天」制作
小林美術館(大阪)展示、同美術館講習会講師
上記以外にも企画展示など多数有り、仔細省略。

小林美術館 特別講演「倣 唐獅子図屏風について」

倣 唐獅子図 制作風景

京都 知恩院 塔頭 信重院 個展(2018)

京都 知恩院 塔頭 信重院 個展(2018)
令和元年五月 京都にて天曺地府祭、開眼式

2020 Makoto Kagetu オペラ・コンサート舞台美術


京都 誓願寺 オペラ舞台美術

2020 Makoto Kagetu オペラ・コンサート舞台美術

花月真オペラ・コンサート舞台美術(2021)

「白椿屏風」オペラ椿姫のための(2021)
京都 知恩院 塔頭 信重院にて個展(2018)


2020.3.7高野山 親王院にて世界初の模写講習会

高野山にて 伊藤若冲「軍鶏図」と対面
令和2年 兵庫県立芸術文化センター
「倣 唐獅子図屛風」京都 知恩院 塔頭 信重院 個展
令和天皇即位式 天曺地府祭 「麒麟図屏風」
「路上の恋人達Ⅰ」
京都 知恩院 塔頭 信重院にて個展「龍神屏風」
#通信教育 #絵画教室 #香里美術クラブ #日本画 教室 #大和絵 水墨画 #長谷川透 #秋野不矩 高瀬川 四季AIR #谷崎潤一郎記念館 #インターネット絵画教室 鳥獣戯画 模写 #龍神 竜神 #唐獅子 麒麟 麒麟がくる 動物画 小鳥 舞妓 #日本画家 #長谷川徹 #長谷川亨 #はせがわとおる #日本画
© 2020by Toru Hasegawa. Proudly created with Kori Art Co.